くまさんといもさんとゆく。

心の病気、発達障害などありつつ、今日も普通に生きたいと願っています。

徒然なるままに呟き1.

今日は文章が書いてみたくなり、徒然なるままにスマホをタップします。最近、体調が良くなってきました。原因は、30代を懸けて勉強してきた精神保健福祉士試験にやっと合格したことと、少しおとなしくしていたことがありますが、ほかにもあります。

読書(小説、学術書、詩、エッセイさまざま乱読)と、趣味と言えるドラマ鑑賞と、自分で下手なりにお話を書き続けるという作業をしていると、イメージの世界にどっぷり浸かりながら生きられて、すると何故だか現実世界もうまく回りだす感じがするのです。不思議の一言です。

そんな感じって、無意識がよく出るようになったら現実も良くなるということなのかな?などと歩きながら考えました。何だかユング河合隼雄の思想を思い出すので、河合隼雄の著作を何年かぶりに読もうと思いました。

 

私の住んでいる市の市立図書館にはなんと河合隼雄の著作が一冊もない!ので、仕方なく通院のついでに、遠く県立図書館まで足を伸ばし…しかし手に取ったのは著作とは言っても対談の本、河合隼雄村上春樹村上春樹河合隼雄に会いにゆく』岩波,1996。もう一冊は、谷川俊太郎展で谷川俊太郎河合隼雄の交流が気になっていたので、谷川俊太郎鷲田清一・河合俊雄編『臨床家  河合隼雄』岩波,2009。

 

村上春樹河合隼雄に会いにゆく』はめっぽう面白く、何度か読み返しました。村上春樹は特に暴力的、性的な描写が生々しいところがあって、少し苦手なのですが、あれも自己の暴力性を昇華させる、作者にとって必要な作業なのだなと、河合隼雄の指摘で気づきました。そして、小説家と心理療法家の仕事の類似点、物語(物語る、という行為)と箱庭療法の酷似していることに改めて気づかされました。大きく見れば、人は誰もが「生きる」ということで壮大な作品を作り上げている、とも言えるのですが。

ここで言いたいのは、創作する、表現する、という行為が、心理的な癒しにつながる、ということです。村上春樹も本書で言っていました。「それは非常にスポンテイニアスな物語でなければいけない。これがこうなって、こうなって、と計画的につくるというのは、ぼくにとってなんの意味もない。」

前に職業作家というのは非常につらいものだ、と言っていたのをどこかで読んでいたので、てっきり緻密に計算されたお話を組み立てるタイプなのかなと勝手に思っていましたが、そうじゃなかった。スポンテイニアスな物語をつくるのは、自己を治癒するため、とも。村上春樹は自分を治癒するために物語を書いている…何だか嬉しくなりました。無意識を遊ばせ表現し、それで現実のほうも生きられるようになり、世界と対峙していく。河合隼雄は、紫式部だって自分を治癒するために源氏物語を書いたと思いますよ、と言っていました。こういったことは、箱庭にまさに通じるものです。

 

ところで、私は20代の後半、箱庭療法を2年ほど受けていました。初めて箱庭作品を作ったとき、楽しくて楽しくて。先生にも「無意識がよく出ていますよ」なんて言われてびっくりしたり。それから帰郷し、箱庭から遠ざかって、ふつうに精神科で薬物療法を受け、それだけではダメでしたのでカウンセリングにも通いました。そのカウンセリング通いは長かったのですが、認知行動療法をやるカウンセリングルームだったので、認知行動療法をしばらくやったあと、何かズレを感じて行かなくなりました。認知行動療法を否定する気はないですし、合う人には合うのではないでしょうか。ただ、私には「何だか科学的に、不適切な行動・思考を直されている感じ」というふうに感じられてならなかったのです。箱庭を経験した私には、無意識がおいてけぼりにされている、無意識はこんなに私の中で暴れているのに、と思えてしまいました。

それで、箱庭をやるドクターのいる精神科に移って今に至るのですが、このドクターが大変忙しい方で、箱庭に話を振っても、やる気配もなく5分診療です。たぶん、それで私はお話を作るようになったのかなと思います。すべては自己の治癒のため。お話を書くと本当に楽しくて、次々とイメージを遊ばせていると勝手につながって、小説のようなものが自然と形づくられる、という感じです。本当に救われる作業です。俳句でも詩でもいい。音楽でも絵でも。無意識を遊ばせること、表現してみることは、自分を救ってくれます。浮かぶものがあったら、形にしてみるのもおすすめです。自分の中から出てきたものやイメージに自分が癒される、というのは本当に不思議なことですが、もしかしたら誰もが無意識のうちに物語を秘めているのかもしれません。意識に出るものなんてほんの氷山の一角で、無意識の世界が未曾有に広がって、生を支えているんだと思います。

 

さて、イメージのつながり、で言うと、この一年間大変はまっているテレビドラマ作品があります。坂元裕二脚本の「カルテット」(TBS系,2017)です。はじめから確かに面白かったですが、一度では気づけないこともあり、録画して何度も見ることで、伏線や、台詞や目線や小道具の意味にじわじわ気づかされ、ぞわぞわと楽しくなりました。スロースターターでなかなか慣れないタチなので、みんなが忘れかけた頃にはまる癖もあります。でもこの作品は、わりとたくさんの人が、今でもはまっているのではないでしょうか?

 

伏線や謎解きも重要だとは思うんですが、私はイメージの連鎖がたまらなく楽しめました。例えば「夢」→「片思い(=「片思いは一人で見る夢」という台詞より)」から、「行った旅行も思い出になるけど、行かなかった旅行も思い出になるでしょう」と「夢」ひいては「片思い」の肯定。その筆致がたまらなく優しいんです。成就することだけが幸せではない、という。昔古典の授業で「あはれ」について語って下さったおじいさんの先生を思い出します。「叶うことだけが良いことではないのです。叶わない恋も、恋です」と。

 

すずめちゃんの回(3話)「(嘘つき)魔法少女」→見えないものが見える→稲川淳二のラジオ→チェロをおしえてくれた実在するのかわからないおじいさん→8話の白ひげのおじいさん、などなど。イメージの連鎖が止めどなくあふれています。

 

あれだけ緻密に構成されたお話ですが、作者はやっぱりスポンテイニアスに物語をつくっているのではないか、と私は思えてなりません。そのイメージのつながっていくさまが、実に癒しに満ちていて、楽しそうだから。それを、自分の中のイメージの連鎖にある程度任せて、物語ったのではないでしょうか。それが人間の欠けている部分、みっともない部分を優しく包み込むようなお話になっているのは、作者がそういう優しさを内包している、もしくは人を信じたい人だから、それが無意識に出たのではないか、と思うのです。脚本家だけでなく、作った人たちがそういう「希望」を信じているのではないかな、だからスクリーンから滲み出ているんだ、と私も信じたいのです。

 

物語には力があります。それは自己治癒力とでも言うような。メッセージは、こめなくても自然とこもる。メッセージを伝えようとして作り込むより、スポンテイニアスに物語ることで思いもしなかった自分の無意識に気づき、知らず知らずのうちに癒されている。それをとみに感じるこの頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の病気川柳7ー増悪編ー

減薬はいいけど次は禁断症状

 

 

 

頭からり何ひとつとして手につかず

 

 

 

「頑張ってないと自分が嫌になる病」

 

 

 

休んでるはずなのに気が休まらない

 

 

 

妄想の花絶え間なく咲き乱れ

 

 

 

フラッシュバック消えてくれるの待ち焦がれ

 

 

 

焦る焦る自分いじめが止まらない

 

 

 

人声が頭の中に響き渡る

 

 

 

騒音の中じわじわと頭痛始まる

 

 

 

3歳の頃の嫌なこと思い出し

 

 

 

今ひとり。吐き気とともに実感す

 

 

 

保健師さんの前に泣き崩れたくなる

 

 

 

自立せよ言われ自分をいじめ出す

 

 

 

こんな弱い未熟な自分を見捨てたい

 

 

 

誰にすがればいいのかばかり考える

 

 

 

頭痛い駄目な自分も痛すぎる

 

 

 

こんなにも孤独か人は見えるのに

 

 

 

擦り切れて煙が出てる頭から

 

 

 

落ち着くのいつになるかな待てなくて

 

 

 

「今ここ」を生きられてないここはどこ

 

 

 

息をする苦しいすべてがただ苦しい

 

 

.........

 

病気が増悪しました。

統合失調症の方です、たぶん。

乳がんを恐れてインヴェガを減らしてもらったせいかと思われます、たぶん。

 

苦しくて何もできないけれど何かしたい何かぁぁぁ!と悩んで、やったのが五七五。

色々な状況が重なり、一番しんどいことを、ひとさまに打ち明けるわけにいかない状態にもなりました。

保健師さんは聞いて下さいました。深謝。)

そこへ病気の増悪が来て、体調悪化、孤独感酷く、打ちのめされています。

こうして打つ指が動かせる幸せだけ噛み締めています。

 

今夜はうまく眠れますように。

明日からは穏やかに生きられますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心の病気川柳6ーただの雨の一日編ー

どこへ行くどこにも行きたくないくせに

 

 

 

雪が雨になって解けてくやるせなさ

 

 

 

冬の雨いつも私は宙ぶらりん

 

 

 

心模様すっきりしないただ眠い

 

 

 

音・光オンパレードの頭の中

 

 

 

秒針が気になり指の先気になり

 

 

 

閃光にフラッシュバック耳鳴りday

 

 

 

綴ること意味あるんだろうかと綴る指

 

 

 

車からなぜか出られず聴く雨音

 

 

 

スーパーの休憩コーナーが居場所です

 

 

 

たむろする誰も彼もが疲れてる

 

 

 

ドラマみたく綺麗にならないこの日常

 

 

 

夕飯を作れば少しはマシになるかも

 

 

 

晴れたやと曇天の下じじは前向き

 

 

 

砕けてるクッキー悲しい気持ちで食べる

 

 

 

3回もなくしたペンを買いに行く

 

 

 

何をしても手につかない今日何したんだろう

 

 

 

心から出る声ただただ疲れました

 

 

 

やり過ぎてつぶれる雪の重みみたいに

 

 

...............

 

私事ですが、あまりの体調不良のためと、抗精神病薬の長期飲み過ぎによる副作用(仕事を続けるために増量して飲んできた)のため、また副作用により引き起こす新たな病気の怖さもあり、悩み抜いた末、退職しました。

 

今は減薬してもらい、間近に迫った資格試験の勉強をしながら、療養中です。

減薬のせいにはしたくないのですが、そうかもしれない…と今日気づきました。頭がポカンとし、光や音が気になり、イライラ、何も手につかず集中不能状態が続いています。

なんとか工夫して、明日からまた日々を大切に生きたいと願っています。

焦っています。焦ってはいけない、ゆっくり…そんな呪文が効きません( i _ i )

 

ここに綴りながら、今やるべきことを大切にして生きていきたいものです。

 

 

 

心の病気川柳5ー友人編ー

痩せたねと
声にならずに
ただ笑う

 

 

 

つらい話
すべて閉じ込め
ドリンクバー

 

 

 

お茶冷めて
離れがたきは
病める友

 

 

 

うつ友に
魔法の言葉を
探してる

 

 

 

この世って
等しくできてないから
握手

 

 

 

この田にも
あの田にも
雪は降り積もる

 

 

 

牡丹雪
よく生きたよと
君の肩

 

 

 

眠れない
あの子の上に
雪よ灯れ

 

 

 

ただ君が
笑うから行き場なくす涙

 

 

 

沈黙を
君と分け合う
小春日和

 

 

 

カラオケの
去り際に出る
本音かな

 

 

 

細雪
眠り薬に
なればいい

 

 

 

目の下に隈
君は笑ってばかりいる

 

 

 

必要とされなくなって
雪解ける

 

 

.............

 

今は全国に散らばっている病める友、いつだって友です。私は彼らに支えられています。

 

目の下に隈が出て、眠れてないのがわかるのに笑う。そんなある友。

どうか無理に笑わないで。笑わないでいられないこの世に生きているのだとしても。

 

 

心の病気川柳4ー帰省編ー

帰省して
気を使いすぎ
寝込み虫

 

 

 

寝込み虫
疲れの裏に
欲張り虫

 

 

 

こうでなきゃ
完璧主義が
場を壊す

 

 

 

ゆったりと
構えていられないものか

 

 

 

何が起き
起こらないかは
決められない

 

 

 

思い通りになる方が奇跡だよ

 

 

 

手を尽くし
気を張りすぎて
自滅する

 

 

 

なかなかに
変われぬ私
餅喰らう

 

 

 

姪っ子に

慰められる

オトナかな

 

 

 

ごちゃごちゃと
言ってるうちに
やっちゃえよ

 

 

 

雪消えた
ひび割れ道を
明日へ向かう

 

 

 

走らせて
一年の計が今日にあるのなら

 

 

 

.................

 

明けましておめでとうございます。

 

帰省バージョンです。

年の初めはやっぱり気持ちが騒ぎます。

 

コンビニの帰り道、次の電柱に着く前に車に追い越されたら悪いことが起きる、と強迫的に思い込み、めっちゃ走ってました。元日から車と競争です。アホです。

 

穏やかに、自分!穏やかにできない自分に兎に角言い聞かせます。

心の病気川柳3ー仕事して夢見て編ー

死にたくない
でもふっといなくなりたくて

 

 

 

アカシジア
眠れず走る
夜の病棟

 

 

 

体重の
三倍くらい
身体重い

 

 

 

責める声
ひとつ消したら
またひとつ

 

 

 

運転中
今日の恥すべて
叫べ叫べ

 

 

 

人怖い
話す知り合う
もう嫌だ

 

 

 

ひそひそと
止まぬ悪口
狂いそう

 

 

 

すれ違う
人に空気に
心擦りむく

 

 

 

今日もまた
心むき出し
傷痛し

 

 

 

ちょっとした
無邪気な悪意に
ぐっさりと

 

 

 

帰ったら
とにかく布団
ゲームセット

 

 

 

ろくすっぽ
マシに生きてない
でも今日も

 

 

 

しゃかりきに
働く教師を
夢見てた

 

 

 

しょうがない
夢は夢だもの
君は君

 

 

 

大丈夫
言い聞かせなきゃ
生きられぬ

 

 

 

寛解
近づき
雪の晴れ間かな

 

 

 

透きとおる
夕空のようになりたくて

 

 

 

雀の子
一緒に空を飛びましょう

 

 

 

.............

 

一日中暗い暴風雪の日が多い今年の冬ですが、綺麗な夕空が見られた日は、何か願うような気持ちになります。

 

すべての過去が昇華されますように。何事も憎しみに変えない自分でありますように。

心の病気川柳2ー仕事して通院して編ー

生きるのは
もがくがごとく
金魚鉢

 

 

 

わけわかる
前に友情
終わった気がする

 

 

 

叫びたい
ことの多かり
猛吹雪

 

 

 

相談に
乗ってる場合じゃないけど乗る

 

 

 

仕事場だ
さあ病気さん
隠れてて

 

 

 

苦しんで
喉元過ぎれば
忘れ去り

 

 

 

苦しみは
忘れた頃に
こんにちは

 

 

 

「しっかり!」と
言われると出る
病気かな

 

 

 

何だろう
優しくされると
出る水は

 

 

 

明るさを
引っ張り出して
のち寝込む

 

 

 

笑顔でと
言われ続けて
やっぱ寝込む(笑)

 

 

 

主治医(センセイ)よ
もうちょいこっち
見て下さい

 

 

 

病院にいると
なんだか病人だ

 

 

 

待合室
溜め息あふれ
疲れ切る

 

 

 

すきま風
通る心に
ばんそこほしい

 

 

 

ハナミズキ
上を向いてる
なんて強い

 

 

 

生きるのに
下手くそだった
それだけだ

 

 

 

歌ったり
書いたりが
薬遠ざける

 

 

 

縛りつける
ものを解くのは
自分だけ

 

 

 

願わくば
薬ばら撒き
旅に出たい

 

 

 

殴り書き
せめて輝け
生きた跡

 

 

 

減薬を
医師に打診し
春を待つ


............

 

お粗末さまでした。

読んで下さり、ありがとうございました。

 

今日は、(笑)も出ました。少ないですが、まあよしとします。。

この五七五を書き飽きるころ、病気もよくなっている気がします。